TOPICS
オーストリア応用美術博物館に呼継盌「黎明」が収蔵されました
Yobitsugi Tea bowl “Reimei” is included in the collection of the MAK (Museum of Applied Arts, Vienna).
HOMO FABER GUIDE に掲載されました
姫路 山陽百貨店 千廻万煌 西中千人展 10/30~11/4
写真家 Michika Mochizuki ポートレート展に参加 大阪高島屋 10/16~29
SERAPIAN X 西中千人 10月31日まで 銀座
五代龍村平藏襲名記念 コラボ作品 龍村呼継 発表
7月10日 高野山会議に登壇 ご報告
ロンドン アートフェア The Treasure House Fair ご報告
羽田空港 JAPAN MASTERY COLLECTION 12月22日OPEN
大阪高島屋 西中千人展 ご報告
ミラノ ADI Desugn Museum デザイン展 に出品します 3月23日-6月9日
ミラノ デザイン ウィーク に参加いたします
サンパウロで開催「NIHONCHA」展に出展
道後錦秋茶会 ご報告
ANA "WE ARE JAPAN"
リサイクルガラスの枯山水(京都 法然院)が紹介されています
「道後アート 2023」 光のオブジェでお客様をお迎えしています
サステナブルな未来に向かう 資源循環ジュエリー「万煌 ばんこう」発表
NHK BS1 CORE KYOTO 6月29日, 7月4日放送
『Trailblazers~次なる日本の革新者たち~』英語版 NHK WORLD JAPAN
『Trailblazers〜次なる日本の革新者たち〜』 に出演いたします
LUX-BLO フランスのシャトーホテルで煌めく西中千人のガラスアートの世界
南フランス プロヴァンスで日本文化発信イベント開催
20年間ありがとう。ガスタンク交換。
設置から1年余 庭に溶け込むガラスオブジェ まほろば
<茶会ご招待> 9月11日 太陽と月と地球のカケラ
日本の伝統色の本 「iro」 で呼継2点が紹介されています
<プレスリリース>
企業理念と持続可能な社会の実現をアートで提言
世界初!使用済太陽光パネルと酒瓶からの資源循環アート完成
呼継「発酵」が 日本酒「作ZAKU」の蔵元 清水清三郎商店さんに完成しました。
3月7日, 14日, 21日 MBSラジオ アート 資源循環を語る
毎日放送MBSラジオ「池内ヨシカツ our sound」で、ガラスアートや資源循環について3回にわたり熱く語っています。▶︎ 続きを読む
Forbes Japan Online (2022年1月2日)
『日本のキンツギ、世界へ。「欠損を愛でる」心が海を越えた理由』▶︎ 続きを読む
サーキュラーアワード Circular Energy Prize を受賞
廃太陽光発電パネルの再資源化ガラスで創作した作品を通して、資源循環の問題意識を社会に広めます。▶︎ 続きを読む
富山ガラス造形研究所でレクチャー
富山ガラス造形研究所で、在校生に向けて、自身の取り組み、アートと社会との関わり方など、お話しました。▶︎ 続きを読む
Art x Cocktails Event in Hong Kong
みんなの道後温泉 活性化プロジェクトに参加
富山市ガラス美術館 富山ガラス造形研究所創立30周年記念展
バルコニーを光溢れるアート空間にリフォーム
墓地に『家』のストーリーを込めた「光の箱庭」を制作
伊勢市クリエイターズワーケーション参加 ご報告
光のオブジェ「まほろば」が上花輪歴史館に
NHK WORLD 「CORE KYOTO」 日本語放送決定
NHK ワールド 「CORE KYOTO」 第2弾 収録 第2日
作庭家 重森千青先生と ▶︎ 続きを読む
NHK ワールド 「CORE KYOTO」 第2弾 収録 第1日
工房にて ▶︎ 続きを読む
ロンドン ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 呼継2点 永久収蔵
リサイクルガラスの枯山水をマンション玄関に
アシュモレアン博物館に呼継2点が永久収蔵
伊勢市クリエイターズ・ワーケーションに参加いたします
「太陽、再生、永遠の循環」をコンセプトとした、
地球の未来につながるガラス再資源化アートプロジェクトの成功に向けて ▶︎ 続きを読む
「呼継」 ハイアットリージェンシー横浜 ミラノグリル
ハイアットリージェンシー横浜で「呼継」 がお出迎え
NHK ワールド 「CORE KYOTO」 に出演いたします
WORLD MEDIA FESTIVALS 金賞受賞
NHK ワールド 「CORE KYOTO」 収録 第3日
自ら作った器を叩き壊すシーン。 ▶︎ 続きを読む
NHK ワールド 「CORE KYOTO」 取材 第2日
「呼継」の制作 ▶︎ 続きを読む