オーストリア応用美術博物館に呼継盌「黎明」が収蔵されました

Yobitsugi Tea bowl “Reimei” is included in the collection of the MAK (Museum of Applied Arts, Vienna).

呼継盌「黎明」がウィーンのオーストリア応用美術博物館 MAK
に収蔵されました。

日本の伝統美を礎にした現代的な表現法が認められたことを、大変光栄に思います。
ヨーロッパの博物館への作品収蔵は、チェルヌスキ美術館(パリ)、ヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン)、オックスフォード大学アシュモレアン博物館(オックスフォード)、スペイン国立ガラスセンターに次いで5館目となります。

これからも壊し続けて、新たな美を創造してまいります!

We are pleased to announce that Nishinaka's work Yobitsugi Tea bowl “Reimei” is included in the collection of the MAK (Museum of Applied Arts, Vienna).
We are truly honored that my contemporary expression, which is rich in the individuality of Japanese traditional beauty, has been recognized. This marks the fifth European museum to acquire his work, following the Musée Cernuschi (Paris), the Victoria & Albert Museum (London), the Ashmolean Museum at the University of Oxford, and Royal Glass Factory of La Granja (Spain). He will continue to break boundaries and create new perspectives through his unique style!




レクサス カード会員情報誌 moment に掲載されました

Featured in "moment", the Lexus Card Member Magazine.

「あなたにとって金継ぎとは?」

世界中に人気が広がって久しい金継ぎ。
金継ぎの美意識を礎にする西中千人の「ガラス呼継」への共感は、とても嬉しいことです。

自分自身を超えるために叩き壊す‼︎

"What does Kintsugi mean to you?"
Kintsugi has long been celebrated worldwide, gaining widespread popularity.
I am deeply grateful for the resonance my "Glass Yobitsugi," rooted in the aesthetic principles of Kintsugi, has found among people.
I shatter glass to surpass my current self! Yukito

Featured in moment, the Lexus Card Member Magazine.







HOMO FABER GUIDE に掲載されました

ミケランジェロ財団が運営する HOMO FABER GUIDE に紹介されました。
Featured in the HOMO FABER GUIDE.
▶︎ HOMO FABER GUIDE



HOMO FABER GUIDE は、世界中の卓越したクラフトとデザインの領域を網羅するオンラインプラットフォーム。ヨーロッパを中心とした伝統技術や手仕事の魅力を掘り起こし、その背後にある深い物語とともに発信しています。アーティストやアトリエ、ミュージアムなど、選び抜かれた存在が集うこのガイドで作品と哲学が新たな視点で紹介されています。

Nishinaka is featured in the HOMO FABER GUIDE! This online guide, curated by the Michelangelo Foundation, showcases exceptional artisans, ateliers, and museums in the fields of craft and design. Focusing on traditional techniques and craftsmanship from across Europe and worldwide, it shares artisans' skills and the unique stories behind their creations.





姫路 山陽百貨店 個展開催/10月30日〜11月4日

千廻万煌 西中千人 展
10 月30 日(水)→ 11月4 日(月・振休)
     午前10時から午後7時30分 ※最終日は午後5 時まで
姫路 山陽百貨店 本館6階 催し会場

西中千人 在場 11月2日(土) 3日(日) 4日(月・振休)

イベントのご案内 (展示会場内にて)
 ● 11月2日(土)午後2時から クロストークショー
   「伝統と革新の共鳴:ガラスと酒が織りなす美味なる対話」
     本田龍祐氏(龍力 ㈱本田商店 代表取締役社長)× 西中千人
 ● 11月2日(土)午前11時~午後5時
   龍力・純米大吟醸「秋津」試飲会(有料)
     西中のガラスの器で龍力「秋津」他を試飲 







Michika Mochizuki ポートレート 展に参加


「ツナグアクション」~66 ⼈のポートレート~

by Michika Mochizuki

—-————————————————————

写真家Michika Mochizuki がこれまでに撮影したアーカイブから66⼈のポートレートを展⽰

—-————————————————————

2024 年10⽉16⽇(⽔)~29⽇(⽕)
⼤阪⾼島屋 1階コンコース⼊⼝横 特設ブース[壁面]




国内外の著名人に混じって西中千人も参加しています。

天井の無数のスポットライトが映り込んだガラス越しの撮影をワクワクしながら楽しませていただきました。



以下 プレスリリースより転記

フリーランスの写真家として、四半世紀を超え、国内外で創作活動を続けてきたMichika Mochizuki。彼女によって撮影され、雑誌をはじめとする各種メディアに掲載されたアーティストらの膨大なポートレートから、66人を厳選して展示する「ツナグアクション」~66人のポートレート~が2024 年10⽉16⽇(⽔)~29⽇(⽕)⼤阪⾼島屋 1階コンコース⼊⼝横の特設ブースで開催されます。

彼⼥の代表作には、アーティスト、作家、⾳楽家、名優の名が、きらぼしのごとく並びますが、作品をご覧いただくと、⼈種や性別、年齢や業界なども超えて、ひとりひとりの輝くような内⾯を引き出すポートレートであることがおわかりいただけることでしょう。加えて、誰もが知っている「その⼈」とは違った、少しプライベートな表情が切り取られていることにも気づくはずです。

1 枚の写真は、本⼈さえ知らなかった「新たな⼈格」を語り、多種多様な美しさ、顔が語る豊かな魅⼒を表現します。今回の展示では、アート好きはもちろん、ファッショニスタ、映画ファン、音楽ファンなど、趣味嗜好を超えた多くの⽅々に来場いただき、「66⼈の顔」を眺めることで、ご⾃⾝がこれまで創りあげてきた現在、そして理想とする未来の顔を、明るい希望と共にイメージしていただきたい、というMichika Mochizuki のメッセージが内包されています。

また、今回の展示は、2024年10⽉に⼤阪で「IGLTA世界総会2024」が開催されることを受け、性別や⼈種を超えた、個性への賛美と世界平和を願う場であることも申し添えておきます。

SERAPIAN X 西中千人 開催

ミラノ発のラグジュアリーレザーブランド「セラピアン」とのコラボレーションを
セラピアン日本初の旗艦店『Villa Serapian Ginza』で開催しています。


不完全な美を新たな価値へと昇華させる西中の哲学が、伝統と革新の融合から生み出されるセラピアンの精緻なクリエーションと重なり合い新しい美の世界が生まれました。
ぜひお楽しみください


◆作品展示
• 期間:9月27日(金)~10月31日(木)
• 時間:11:00~20:00
• 場所: Villa Serapian Ginza ヴィラ・セラピアン・ギンザ
〒104-0061  東京都中央区銀座 7丁目 7−1

A stunning collaboration between SERAPIAN and YUKITO NISHINAKA.
The brand's meticulous craftsmanship harmonizes perfectly with Nishinaka's innovative “Glass Yobitsugi” that challenges conventional methods.
Experience this unique exhibition at SERAPIAN's first flagship store in Japan, 'Villa Serapian Ginza'.

September 27 (Fri) - October 31 (Thu) 11:00 - 20:00
Villa Serapian Ginza
7-7-1 Ginza, Chuo-ku, Tokyo



五代龍村平藏襲名記念 コラボ作品 龍村呼継  

龍村美術織物 龍村育さんの五代龍村平藏襲名を記念し、歴代の龍村平藏の織り文様を取り入れた「龍村呼継」10点を制作させていただきました。
高島屋各店で開催の襲名記念展で発表されます。


Tatsumura Iku of Tatsumura Art Textiles, one of Japan's leading art textile manufacturers, succeeded the name of the fifth generation Tatsumura Heizo.

To commemorate the succession of the name of Tatsumura Heizo V, I created a 10-piece of "Tatsumura Yotsugi" that incorporate woven patterns devised by successive Tatsumura Heizo masters.

The works will be exhibited at a commemorative exhibition touring Takashimaya stores.

▶︎プレスリリース 五代龍村平藏襲名記念作品発表
呼継『瑞雲』 ⾼さ33.5cm  五代新作「瑞雲麗峰錦」より

呼継『彩⽻』 ⾼さ33.5cm 初代 『⽟の彩⽻錦』より

富山ガラス大賞展 に出品  7月13日〜10月14日

富山市ガラス美術館で開催の富山ガラス大賞展に 呼継「邯鄲」が選出されました。
▶︎ 富山市ガラス美術館

世界50カ国からの50作品が展示されています。

高野山会議に登壇 ご報告

東京大学先端科学技術研究所が主催する『第4回 高野山会議』が7月10日から4日間開催されました。

科学者、宗教家、哲学者、アーティスト、世界のオピニオンリーダー、自治体が一緒になって地球の未来を考える。

誰もが、皆それぞれの感性を重なり合わせ、響き合わせ、新たな丸い世界を築く第一歩を踏み出すための議論を交わす場です。



西中は「WAのアート デザイン_伝承と変換」のセッションに登壇いたしました。

「アートで、資源循環によるサステナブルな社会の実現を提言する」を中心に話しました。

「コンセプチュアルな自然」としての「リサイクルガラスの枯山水」を通して宇宙と繋がる‼️

参加者には大変興味をお持ちいただき、質疑応答も活発でした。


33名の講演者によるセッションを柱に宇宙、宗教、生物、インクルーシブデザイン等 多様なプログラムが実施され、参加者の方々と活発なディスカッションを行うことができました。

大きく盛り上がった聖地 高野山でした。


▶︎ 高野山会議について




ロンドン アートフェア The Treasure House Fair  6月27日-7月2日

The Royal Hospital Chelsea で開催されたアートフェア「The Treasure House Fair」 に Adrian Sassoon Galleryから出品いたしました。
多くの来場者が西中呼継に共感されていました。

NISHINAKAs YOBITSUGI had been exhibited at "The Treasure House Fair" held at The Royal Hospital Chelsea through the Adrian Sassoon Gallery. Many visitors resonated with his works.

Adrian Sassoon Gallery





大阪高島屋 千廻万煌 西中千人展 ご報告
5月29日〜6月10日


「ガラス呼継」と「資源循環アート」 を出品した大阪展では、
いけばな小原流家元とのコラボレーション、トークショーを行いました。
12年前の小原氏の初個展に続き、辰年生まれの二人が12年後に再共演。
日本の美意識、華やぎ、伝統と今 が盛り込まれた会は盛り上がりました。



同時開催の「大阪アート&デザイン2024」では、
タカシマヤ1階正面入口にガラスアート空間「光の庭」を創出しました。
ビルの中の庭園に、来館のお客様は深く関心を寄せてくださいました。


羽田空港 JAPAN MASTERY COLLECTION に呼継を出品しています

羽田空港 国際線 免税エリア
「Japan Mastery Collection <ジャパン マスタリー コレクション>」。
ヨーロッパのラグジュアリーブランドが中心だった免税ショップの中に創設された、日本の美と技を世界に発信する重要な拠点。
賑わいはますます加速しているようです。

羽田空港 第3ターミナル 3F
出国後エリア 139
7:00~23:00

Nestled within the duty-free zone of Haneda Airport's International Terminal, the Japan Mastery Collection stands as a beacon of Japanese artistry and craftsmanship, a stark contrast to the European luxury brands that once dominated the tax-free shopping scene. This remarkable establishment has emerged as a pivotal hub for showcasing Japan's exquisite heritage to a global audience.

Haneda Airport Terminal 3, 3rd Floor, Post-Security Area 139
7:00 AM - 11:00 PM

▶︎ 羽田空港 JAPAN MASTERY COLLECTION





ミラノ ADI Design Museum で開催
ORIGIN of SIMPLICITY 20 Visions of Japanese Design に呼継「紅焔」を出品いたします


ORIGIN of SIMPLICITY
20 Visions of Japanese Design

ADI Design Museumin Milan

March 23rd – June 9th, 2024

curated by Rossella Menegazzo

ADI Design Museum



サンパウロで開催の『NIHONCHA』展に 呼継盌 を出展


西中千人作 硝子呼継盌「明時」(がらすよびつぎわん あかとき)と「天地」(あまつち)が、
サンパウロで開催の『NIHONCHA』展で紹介されています。

▶︎ NIHONCHA Exhibition


©Marina Melchers




|||||||||||||||||||||||||||

展覧会タイトル:『NIHONCHA』展
開催期日:2023年12月5日~2024年4月7日
開催場所:ジャパン・ハウス サンパウロ2F

主催:ジャパン・ハウス サンパウロ
協力:農林水産省、茶道裏千家ブラジル出張所、公益社団法人日本茶業中央会、NPO法人日本茶インストラクター協会、株式会社山本山

|||||||||||||||||||||||||||

NISHINAKA's Yobitsugi Tea Bowls are now displaying at “ NIHONCHA (Japanese Tea) Exhibition” at JAPAN HOUSE SAO PAULO, BRAZIL
till April 7th, 2024.

道後錦秋茶会 ご報告

道後アート 2023  道後温泉活性化プロジェクト


10月20日、21日の二日間、 道後舘  儒安堂および特別客室にて、西中千人が席主を務めるガラス茶会が行われました。

露地庭、茶室を西中千人のガラスアートで設え、ヒカリでお客様をもてなしました。

戦国時代の侍が茶室で見せた 「継」の美学を礎とする 「ガラス呼継」を、古田織部好みの茶室「儒安堂」で楽しんでいただきました。

器のヒビ割れに、限りある生命の輝きを感じていただけた茶会となりました。

作庭協力:庭師 木村博明
photo : hiroaki zenke



道後アート 2023  道後温泉活性化プロジェクト

U.F.O.-Unidentified Fabulous Object-未確認工芸物体」展】


道後温泉 茶玻瑠さんのエントランスホールに
鏡貼りで見立ての床の間を作りました。
光のオブジェでお客様をお迎えします。
2024年2月29日まで
NISHINAKA created "TOKONOMA" with mirror decoration at the entrance hall of Dogo Onsen "Chaharu". The glass art installation welcomes guests with a luminous display.
The exhibition will be available until February 29, 2024.


「煌 キラ」鋳造ガラス 
14.5x13.5x H35cm


ガラスと
いう誰にとっても馴染みある素材を探求しつくし、その造形美を極限まで引き出し象徴的かつ超然としたインスタレーションを展開。 粒状のガラスを700度まで加熱し、粒を残したまま焼き固め、さらに1100度の熔けたガラスをかけて一体化させることによって複数の時間軸がひとつの作中に凝縮させる。静謐さと同時にきらびやかさのいずれもを内包する唯一無二の存在感を実現する。


【 場所 】茶玻瑠/愛媛県松山市道後湯月町4-4
【 営業時間 】7:30 ~ 22:00 ※状況に応じて変更あり


「U.F.O.-Unidentified Fabulous Object-未確認工芸物体」展とは
「用の美」と称えられる豊かな日本の工芸分野から、技術と制作の背景や視点のいずれにおいても、さらに秀でた芸術性のある作品を見出して展示し、工芸の未来を見据えます。


道後アート2023
https://dogoonsenart.com/



サステナブルな未来に向かう 資源循環ジュエリー「万煌 ばんこう」

ジュエリーメーカー「ナガホリ」とのコラボレーション
Jewelry from recycled sake bottles and solar panels

使用済み酒びんと廃太陽光パネルガラスが 心ときめくジュエリーに再生。
ナガホリとのコラボレーションで新たな価値を創造しました。
身につける方一人一人が、 資源循環によるサステナブルな未来を提起する発信者です。
Recycled sake bottles and discarded solar panel glass are transformed into heartwarming jewelry. In collaboration with Nagahori, Nishinaka created new value. Each person who wears it becomes a messenger advocating for a sustainable future through resource circulation.


(左)ラペルピン   (右) ブローチ兼ペンダント
 <素材>
  ー 緑色、黒色ガラス:日本酒「作」の瓶を再活用
  ー 透明ガラス:廃太陽光パネルの再資源化ガラス
  ー 18金

ラペルピン



本体 3.7x2.1x厚1.5cm +ピン, キャッチ

ブローチ兼ペンダント



本体 5.7x4x厚1.5cm+ピン, チェーン(紐)通し金具





Trailblazers〜次なる日本の革新者たち〜』 に出演いたします

324日(金) 24時〜2430 放送
BSフジ 『Trailblazers~次なる日本の革新者たち~』
に出演いたします。
呼継を中心に、資源循環アートの新たな展開や、現在開催中の 京都市京セラ美術館 跳躍展についてもご紹介いただいています。
▶︎ Trailblazers

こちらからご覧いただけます(4月29日まで)。
▶︎ 日本の伝統技法「呼継」をガラス作品に用いた西中千人


‘跳躍するつくり手たち’ 展に参加いたします 

「跳躍するつくり手たち
: 人と自然の未来を見つめるアート、デ ザイン、テクノロジー」
会期:2023年3月9日(木)-6月4日(日)
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
監修:川上典李子

監修者メッセージ
人類の活動が地球に⼤きな影響を及ぼしている時代に入ったとして、ノーベル化学賞を受賞した パウル・クルッツェンが提示した新たな時代区分「アントロポセン(人新世)」のことばをしばし ば耳にするようになりました。ひとと自然との関係性を新たな視点で思考することはもちろん、 変化のなかで立ちどまり、周囲に改めて目を向ける時間の重要性をこれまで以上に強く感じます。 本展で紹介するのは、跳躍するかのように全身で世界の動きをとらえる気鋭の 20 作家(組)が放 つ、現在形のメッセージです。彼らの視点や制作の姿勢をヒントに、どのような時代にあっても 思索とともに次を探ってきたひとの創造の力を考えてみたいと思います。

▶︎ プレスリリース

20年間ありがとう。ガスタンク交換。

ガラス熔解炉のエネルギー源であるプロパンガスを備蓄するタンク。
間もなく設置から20年。安全保守の面から新しいものに交換しました。
未来に向けての再生です。

「設置から1年余 庭に溶け込むガラスオブジェ まほろば」

2021年7月、上花輪歴史館に設置させていただいた「まほろば」。
https://kamihanawa.jp/
庭に溶け込んで、光や緑と一緒に育っています。
苔を纏い居心地良さそうでした。
Glass sculpture blends into the garden,growing up with light and green! ︎It was covered with moss and looked comfortable.


日本の伝統色の本 「iro」 で呼継2点が紹介されています

イタリア人研究者 Rossella Menegazzo さんが、日本の伝統色という切り口でデザインを紹介する和綴本「iro」(PHAIDEN社)。

"Iro" is a book in which Italian researcher Rossella Menegazzo introduce designs from the perspective of traditional Japanese colors.

西中千人の作品が2点紹介されています。
Two works of NISHINAKA Yobitsugi are introduced.


鶸色(ひわいろ) 呼継「光躍 ヒカリハネル」
HIWA-IRO   


桑の実色 呼継「紅焔」
KUWANOMI-IRO




動植物、時の移ろい、森羅万象を深く感じ、情趣あふれる名を色に付けた我々の先達に畏敬の念を抱く。
外から観た日本文化への愛が、再確認させてくれた此の国の美しさ。
Rossella Menegazzo さんありがとうございます。 西中千人

We are in awe of our ancestors who gave the colors their quaint names by feeling deeply about the flora and fauna, the transition of time, and all natural phenomena.

The beauty of this country was reaffirmed by the love of Japanese culture from the outside.
Thank you Rossella Menegazzo.
YUKITO NISHINAKA


 

世界初!使用済太陽光パネルと酒瓶からの資源循環アート完成
<SDGs × アート>  持続可能な社会の実現をアートで提言
World's first! Completion of resource circulation art from used solar panels and sake bottles.
<SDGs × Art> Advocating for the realization of a sustainable society through art.



▶︎プレスリリースはこちら

創業150年の老舗蔵元 (鈴鹿市)清水清三郎商店株式会社 様(三重県鈴鹿市)の新社屋に資源循環アート「天岩戸(あまのいわと)」を創設いたしました。

「天岩戸」は、同社人気酒「作(ZAKU)」のリサイクル瓶と使用済太陽光発電パネルの再資源化ガラスから創作された壁面作品 (100x100cm)。


Created the resource circulation art piece "天岩戸 (Amano Iwato)" at the new office of the long-established sake brewery, Shimizu Seizaburo Shouten Co., Ltd. (located in Suzuka City, Mie Prefecture).

"天岩戸 (Amano Iwato)" is a wall art piece (100x100cm) crafted from recycled bottles of their popular sake "作 (ZAKU)" and used solar panel glass.




作品のコンセプトは、太陽の女神・天照大神の鎮座する伊勢の国の酒蔵の新社屋にふさわしく「太陽・再生・永遠の循環」。
天照⼤神が⾝を隠した岩⼾を緑、⿊⾊の「作」の廃瓶で、天照⼤神が扉を開けて漏れた光を使⽤済み太陽光パネルから再資源化した無⾊透明のガラスで表し、新しい夜明けの物語を表現しています。


The concept of the artwork is "Sun, Regeneration, and Eternal Circulation," fitting for the new office of a sake brewery in Ise, where the Sun Goddess Amaterasu reigns. The piece represents the story of a new dawn.

Using green and black "ZAKU" sake bottles, the artwork portrays the rock cave where Amaterasu hid herself. The light that spills from the cave when Amaterasu opens the door is depicted using recycled colorless transparent glass from used solar panels, symbolizing the beginning of a new day.


清⽔清三郎商店 6代⽬当主 清⽔慎⼀郎⽒(左)と

役割を終えたガラス製品に、その記憶を留めたカタチで新しい命を吹き込み、「再生と永遠の循環」を表現する資源循環アート。
2040年には国内だけで年間80万トンが廃棄されると試算される太陽光パネルの大部分を占める高品質のガラスを用いています。

Resource circulation art breathes new life into glass products that have fulfilled their roles, preserving their memories and expressing "regeneration and eternal circulation." It utilizes high-quality glass, which constitutes a significant portion of the estimated 800,000 tons of annual waste from solar panels in Japan by 2040.

西中は、作品のコンセプトや企業の理念を伝えるとともに、
今を生きる表現者の責任として、資源循環による持続可能な社会の実現を提言し、広めてまいります。

NISHINAKA will not only convey the concept of the artwork and the company's philosophy but also advocate and promote the realization of a sustainable society through resource circulation as a responsibility of present-day creator.


 

3月7日, 14日, 21日放送 MBSラジオ アート 資源循環を語る

毎日放送MBSラジオ「our sound」で、ガラスアートや資源循環など3回にわたり熱く語っています。

3月7日,14,日,21日(月) 17:45~18時

音楽家 池内ヨシカツさんの音楽とアートがテーマの番組です。

▶︎▶︎池内ヨシカツ our sound



横分けでまじめに頑張っています!

Forbes Japan Online (2022年1月2日)

『日本のキンツギ、世界へ。「欠損を愛でる」心が海を越えた理由』で、西中千人の呼継が紹介されています。

▶︎▶︎ Forbes Japan 記事

パリ装飾美術館アジアコレクション担当学芸員のベアトリス・ケット氏は、インタビューの中で、金継の取り入れた現代作品の例として

『2018年に装飾美術館「ジャポニスムの150年展」に出品された日本人ガラス造形作家、西中千人の花器などがその例だ。』と語っています。




Forbes US で2020年8月19日掲載のオリジナルの記事はこちら

The Ancient Craft Of Kintsugi Continues To Fascinate Contemporary Artists

▶︎▶︎ Forbes US Article

サーキュラーアワード Circular Energy Prize を受賞しました


地球の未来を創るアートプロジェクト
「ミライ☆テラス(未来照)アートプロジェクト ~ 年間80万トンの産廃を資源に変えよう」地球の未来を創るアートプロジェクトが

循環型経済をデザインするグローバル・アワード 『crQlr Awards(サーキュラー アワード) 』で

Ana Laura Cantera「Circular Energy Prize」を 受賞しました。




コンセプトは「永遠の循環・美で満たす」。

廃太陽光発電パネルの再資源化ガラスで創作した作品を通して、資源循環の問題意識を社会に広めます


▶︎ サーキュラーアワード


レクチャー@富山ガラス造形研究所


富山ガラス造形研究所で、在校生に向けて、自身の取り組み、アートと社会との関わり方など、お話しました。







Art x Cocktails Event in Hong Kong

サントリーカクテルアワードも受賞されているバーテンダー遠藤真彦さんが、アート作品にインスピレーションを受けたオリジナルカクテルを創作。香港wamono artとBar Mizunara: The Library のコラボイベント。在香港日本領事館主催「日本秋祭りin香港」公認イベントです。
カクテルが飲めるのは11/26-12/9
作品展示は11/27-12/5

詳細はこちら ▶︎ Japanese Art and Cocktails in Hong Kong

みんなの道後温泉 活性化プロジェクトに参加いたします

3000年もの間愛され続ける道後と松山の新しい物語を、世界54カ国を旅したグローバルに活動するアーティストの目線で掘り起こし、発信します。

▶︎ 道後温泉活性化プロジェクト

富山市ガラス美術館 富山ガラス造形研究所創立30周年記念展に参加いたします


富山ガラス造形研究所創立30周年記念展
未来へのかたち

会期:2021年10月23日(土)~2022年1月23日(日)
開場時間:午前9時30分から午後6時まで(金・土曜日は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで)
※初日のみ開会式(午前10時~)終了後開場
閉場日:第1、第3水曜日(ただし11/3(水・祝)は開場、11/10(水)は閉場)、
年末年始(12/29(水)-1/1(土))
会場:富山市ガラス美術館 展示室1-3(2・3F)、ギャラリー1(5F)

▶︎ 富山市ガラス美術館


呼継「悠久」W35.5cm

呼継「悠久」とリサイクル瓶から創作したガラスオブジェの枯山水(京都法然院へ奉納)のコンセプトムービーを出品します。ドイツ ハンブルク国際映像祭 World Media Festivals 2020金賞受賞作品。

バルコニーを光溢れるアート空間にリフォーム




「バルコニーにガラスのオブジェを」とのご依頼をいただきました。



オシャレな街を抜け、ガッシリした玄関を入ると、外の世界から隔絶された静かな室内。 

落ち着いた調度品で整えられた玄関の先には、グリーンウォールに囲まれたバルコニーが広がっています。 

「バルコニーごと光のアート空間にしましょう」とご提案させていただきました。
予想外の展開に、最初は戸惑いながらも共感してくださったお客様。

「溢れ、流れる光の中から生命が誕生する」というストーリーのアート空間が完成しました。





お客様には、期待以上のご満足をいただけたご様子です。

アートがヒトの暮らしと融和して、喜びや安らぎをもたらす存在になり、
過去や未来、生や死とつながるようにとの西中千人の想いが詰まった作品です。

施工:木村グリーンガーデナー

制作に関するお問い合わせはこちらまで   ▶︎ お問い合わせ

墓地に『家』のストーリーを込めた「光の箱庭」を制作

故郷への想いや、ご家族との思い出をお聞きしました。
キーワードは「藤・水・梅」。
ご先祖から未来の家族までがつながる『家』のストーリーを「光の箱庭」に込めました。







制作に関するお問い合わせはこちらまで ▶︎ お問い合わせ

終了いたしました

ロンドン アートフェア "EYE OF THE COLLECTOR" に出品

19世紀ネオゴシック建築のTwo Temple Placeで開催の
「EYE OF THE COLLECTOR」に
Katie Jones Japan Gallery から出品しています。
▶︎ EYE OF THE COLLECTOR
▶︎ Katie Jones Japan
Art Fair "EYE OF THE COLLECTOR"
9-11 September 2021
Two Temple Place, London WC2R 3BD






伊勢市クリエイターズワーケーション参加 ご報告 

2020年11月、伊勢市クリエイターズワーケーション に参加いたしました。
2週間伊勢に滞在しながら、廃太陽光発電パネルガラスを使ったアートプロジェクトに関わる取材、制作を行いました。

伊勢滞在記はこちら
▶︎ 伊勢滞在記1「待っててくれ 太陽の神」
▶︎ 伊勢滞在記2「天照大御神の光を浴びて」
▶︎ 伊勢滞在記3「まだまだ廻りきれない伊勢の街


「まほろば」が上花輪歴史館に 

日本庭園に「光が欲しいんですよ」とのご要望でつくばい型オブジェ「まほろば」を上花輪歴史館の日本庭園に設置させていただきました。
▶︎ 上花輪歴史館 ホームページ
苔とツツジ に包まれて、ガラスオブジェが周囲の空気と一体になる。
ずっと昔から存在してたかのように。
時々の陽光で表情を変えるガラスオブジェ。
庭と共に育っていくのが楽しみです。
Request was 'I want light in my Japanese garden.'
Wrapped in moss and azaleas, the glass sculpture becomes one with the surrounding air. As if it had existed for a long time. A glass sculpture that changes its expression depending on the occasional sunlight. Look forward to growing up with the garden.


NHK WORLD 「CORE KYOTO」 日本語放送決定

NHK BS1   CORE KYOTO

「京都の創造力 作庭家×ガラス作家」
10月28日(木) 午後2時~
2022年 再放送 予定         に出演いたします。


伝統から再創造した独自の美意識や資源循環アートの取り組みなどを語っています。作庭家 重森千青氏との対談、光明院 波心庭(重森三玲作)や 法然院ガラス枯山水を美しい映像でお楽しみいただけます。
工房でのフラワーアレンジや、呼継茶碗で食べる卵かけご飯も、どうぞご覧ください。

Conversations : A Landscape Gardener and a Glass Artist
▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO


Conversation with Mr. Chisao Shigemori, a landscape gardener.
Enthusiastically talked about the philosophy of my art based on historical aesthetics.
Also talked about how to enjoy my glass artwork, such as arranging flowers in my garden on my own glass vessel in the period of Stay Home.
Talked about the dry landscape garden of recycled glass bottles and the art project of recycled glass of waste solar power panels.
The program production team is also very creative, and the video is finished so that you can enjoy it.


作庭家 重森千青氏との対談。

歴史的な美意識を基に現代を表現する哲学を熱く語りました。
京都 光明院 波心庭(重森三玲作(千青氏ご祖父))、法然院、工房他での撮影が見応えのある映像に仕上げられ、これまでの活動と廃太陽光パネルの再資源化ガラスを使った新しい取り組みを紹介していただいています。

コロナ禍Stay Home中の、自身のガラスの器に庭の花を生ける等、作品の楽しみ方のインスタ発信についても語っています。

NHK ワールド 「CORE KYOTO」 第2弾 収録 第2日

NHKの海外向けテレビ番組「Core Kyoto」
▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO

京都にて作庭家重森千青先生と「美の再創造」をテーマにクロストーク。
重森先生とは2014年に名古屋 古川美術館為三郎記念館でガラスの日本庭園を作らせていただいた時のトーク以来、7年ぶりの再会となりました。



法然院 リサイクルガラスの枯山水「つながる」(2019年創設)と





光明院 波心庭(千青先生のご祖父様 重森三玲氏作)を眺めながらのトークは
留まるところを知らず、夕刻まで続きました。



海外でのテレビ放送は5月6日
日本国内でも、5月6日以降「Core Kyoto」のウェブサイトから2年間ご覧いただけます。

NHK ワールド 「CORE KYOTO」 第2弾 収録 第1日

NHKの海外向けテレビ番組「Core Kyoto」
▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO

工房で「呼継」の楽しみ方に関する取材。
自ら育てる花木を自作の器に活け、撮影してインスタに投稿。
2年前から続けています。




呼継の茶碗の予想外の使い方もご提案します。



凝りに凝った映像で作られる番組をご期待ください。

海外でのテレビ放送は5月6日
日本国内でも、5月6日以降「Core Kyoto」のウェブサイトから2年間ご覧いただけます。


ロンドン ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館に呼継2点が永久収蔵


イギリス国立のヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A Museum)(ロンドン)に、呼継「悠久」(高さ42cm)と呼継水指「爽昧」が永久収蔵されることが決定しました。
日本ならではの美意識を、世界共通のガラスという素材を用い唯一無二の方法で表現している点、新しいことに意欲的に挑戦し続けている点が評価されました。

V&A内 日本美術展示室に常設展示される予定です。

Happy to announce that Yobitsugi ’Eternity’ and Yobitsugi Mizusashi ‘Dawn’ are joined to the permanent collection at Victoria and Albert Museum in London.

▶︎▶︎▶︎ Victoria and Albert Museum







リサイクルガラスの枯山水をマンション玄関に
新しい和の癒しのある暮らしのご提案

西中千人は、1月7日から4月6日まで、TOKYOリノベーションミュージアム(パナソニック東京汐留ビル1F)で開催の「枯山水のある“気”のいい玄関 ~アートを活かしたサスティナブルリノベーション~」展でリサイクルガラスの枯山水をマンション モデルルームの玄関に創設し、和の癒しの空間がある自宅での過ごし方を提案します。会場では、煌めくガラスの飛び石を歩き、その魅力を体感していただけます。
2月21日14時からトークイベントを開催します。

枯山水のある“気”のいい玄関 ~アートを活かしたサスティナブルリノベーション~

・会期: 2021 年 1 月7 日(木)~4 月6 日(火) 10:00~17:00 (水曜休館)
・会場: TOKYO リノベーションミュージアム
   東京都港区東新橋1 丁目5 番1 号パナソニック東京汐留ビル1 階
▶︎ 光の飛び石を歩く(動画)

修了しました

トークイベント : 2 月21 日(日) 14:00〜15:00 参加費無料 (来場・インスタライブ)

“現代版枯山水”のある暮らしの楽しみ方 / 西中千人×枝澤佳世(アートのある暮らし協会代表理事)

オンライン参加のみで開催いたします
(1)来場参加 定員15名 事前申込制/先着順
 下記サイトよりお申し込みください。
 https://sumai.panasonic.jp/sr/trm/event/id_8220.html
(2) オンライン参加 申込不要
 https://sumai.panasonic.jp/sr/trm/event/id_8221.html
 インスタライブ 下記URLよりご視聴ください。
 https://www.instagram.com/sumai_panasonic/

 -- 開催場所 --
 TOKYO リノベーション ミュージアム(TRM)
 〒105-8301 港区東新橋1丁目5番1号 パナソニック東京汐留ビル1F
 イベントに関するお問い合わせ:0800-170-3815

→ パナソニックTOKYOリノベーションミュージアム公式サイト
プレスリリースはこちら

アシュモレアン博物館に呼継2点が収蔵されました。



世界最初の大学博物館 イギリス オックスフォード大学 アシュモレアン博物館に
硝子呼継盌「黎明」と硝子呼継茶入「有明」が収蔵されました。

Happy to announce that Yobitsugi tea bowl ’Dawn’ and Yobitsugi chaire ‘Ariake’ are joined to the permanent collection at the Ashmolean Museum in the University Oxford.

▶︎▶︎▶︎ Ashmolean Museum




伊勢市クリエイターズ・ワーケーションに参加いたします


「太陽、再生、永遠の循環」をコンセプトとした、地球の未来につながるガラス資源再生アートプロジェクトの成功に向けて

伊勢の地と神宮さんについて理解を深め、体感することで、プロジェクトをより意義のあるものにし、プロジェクトを通して伊勢の魅力、環境への関心を世界レベルで発信し、高めることを目的とします。

「天照大御神=命のとしての太陽」、「遷宮=再生・永遠の循環」のストーリーを、リサイクル(資源循環)ガラス空間アートで表現するプロジェクトです。

▶︎▶︎▶︎ 伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

▶︎ ▶︎ ▶︎ 西中千人ブログ「待っててくれ太陽の神!!!」

「呼継」 ハイアットリージェンシー横浜 ミラノグリル


ハイアットリージェンシー横浜。
5月のオープンから少し遅れて、創作イタリアンレストラン「ミラノ・グリル」がスタートしました。
西中千人作「呼継」6点が展示されています。

▶︎ ▶︎ ▶︎ ハイアットリージェンシー横浜にあるその他の作品


Hyatt Regency YokohamaA little late from the hotel opening in May, the creative Italian restaurant MILANO|GRILL started.
NISHINAKA's Yobitsugi artworks are displayed.

▶︎ ▶︎ ▶︎ Other works in this hotel

▶︎ ハイアットリージェンシー横浜

ハイアットリージェンシー横浜で「呼継」 がお出迎え


2020年5月23日オープンしたホテルハイアットリジェンシー横浜に
西中千人作「呼継」6点が展示されています。

▶︎ ハイアットリージェンシー横浜

NHK ワールド 「CORE KYOTO」 に出演いたします


NHKの海外向けテレビ番組「Core Kyoto」
▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO
京都法然院、工房での3日間の収録を終え、番組が作られました。
ARTISTICな映像がどのように構成されるのか楽しみです。

放送は5月7日。
5月7日以降は「Core Kyoto」のウェブサイトから2023年3月までご覧いただけます。

NHK, Japan Broadcasting Corporation's overseas TV program "CORE KYOTO".
Broadcast is on May 7th.
After May 7th, It can be watched on the website of 'Core Kyoto' on demand.

NHK ワールド 「CORE KYOTO」 収録 第3日


NHKの海外向けテレビ番組「Core Kyoto」
NHK, Japan Broadcasting Corporation's overseas TV program "CORE KYOTO".

▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO
自ら作った器を叩き壊すシーン。
A scene that smash vessels NISHINAKA made himself.



そして、アメリカ留学時代に出会い、
30年間乗り続けている ’82 シボレー コルベット にGoProを付けて、
上下左右360°撮影しながらビーチを走る。。。。。
With a GoPro attached to the '82 Chevrolet Corvette,which has been riding for 30 years since studying in the United States,
runs on the beach while shooting 360 ° up, down, left and right. . . . .

For more Info ▶︎▶︎▶︎ 西中千人のブログ Blog

放送は5月7日。
5月7日以降は「Core Kyoto」のウェブサイトから1年間ご覧いただけます。
NHK, Japan Broadcasting Corporation's overseas TV program "CORE KYOTO".
Broadcast is on May 7th.
After May 7th, It can be watched on the website of 'Core Kyoto' on demand even in Japan for one year.

NHK ワールド 「CORE KYOTO」 取材 第2日


NHKの海外向けテレビ番組「Core Kyoto」

NHK, Japan Broadcasting Corporation's overseas TV program "CORE KYOTO".

▶︎▶︎▶︎ CORE KYOTO

第2日目の収録は、工房で。
吹きガラス「呼継」の制作です。
自由に動く溶けたガラスのエネルギーを手の中に感じながら
息の合った仲間とのチームワークで、情熱のカタチが生まれます。

The second day's recording was at my studio.
Feeling the energy of the molten glass that moves freely in my hand, wonderful performance with all five members in perfect sync created form of passion.








放送は5月7日。

5月7日以降は「Core Kyoto」のウェブサイトから1年間ご覧いただけます。



NHK, Japan Broadcasting Corporation's overseas TV program "CORE KYOTO".

Broadcast is on May 7th.

After May 7th, It can be watched on the website of 'Core Kyoto' on demand even in Japan for one year.

コーニングガラス美術館 (ニューヨーク)館長ら
法然院 ガラス枯山水「つながる」を鑑賞

Members of Corning Museum of Glass in New York visited glass Zen Garden 'Eternal Affinity’ at Honen-in Temple in Kyoto.


世界最大のガラスコレクションを持つニューヨークのコーニングガラス美術館から30余名が京都法然院を訪問されました。
参道でガラス枯山水「つながる」をご覧いただいた後、
本堂にて梶田貫主の法話をお聴きいただきました。
最後は、庫裏での呼継展覧会を楽しんでいただきました。

More than 30 people from Corning Museum of Glass in New York, which has the world's largest glass collection, visited Honen-in Temple in Kyoto.
They enjoyed Nishinaka's glass Zen Garden 'Eternal Affinity’ at the front approach, and then Abbot KAJITA preached a sermon to them at main hall.
Finally, they took pleasure the YOBITSUGI exhibition at the entrance hall.









香港大学美術博物館 
Hong Kong University Museum and Art Gallery
‘LIVING KOGEI :
Contemporary Japanese Craft from the Ise Collection ’
7 AUG - 3 NOV , 2019

10月10日のシンポジウムで
取り組んでいる「呼継」と「ガラスの日本庭園」について、映像と画像でご紹介させていただきました。
続いて、美術博物館館長 Florian Knothe氏、学芸員 Benjamin Chiesa氏、香港の作家、日本の作家と6人でのトークセッションも行われました。デザインや現代美術と工芸の関係、また、日本と香港の美術教育についてもテーマになりました。

At the symposium on Oct. 10th, NISHINAKA talked about his works Yobitsugi and Zen Garden.
There was a talk session with Dr Florian Knothe, Director of the museum, Benjamin Chiesa, curator, Annie Wan, Assistant Professor of Hong Kong Baptist University, Sunne Wang, Assistant Professor of Hong Kong Baptist University and Yui Shakunaga, artist.
The theme also included design, the relationship between contemporary art and crafts, and art education in Japan and Hong Kong.
Questions from the venue were also exciting.


▶︎▶︎▶︎ Symposium at LIVING KOGEI









終了いたしました



香港大学美術博物館 
Hong Kong University Museum and Art Gallery

‘LIVING KOGEI :
Contemporary Japanese Craft from the Ise Collection ’ に出品しています。
7 AUG - 3 NOV , 2019


▶︎▶︎▶︎ LIVING KOGEI



終了いたしました

パリ装飾美術館 「ジャポニスムの150年展」 に「呼継」を出品しています

Nishinaka's YOBITSUGI is exhibited at
" Japan – Japonismes. 1867-2018 " Musée des Arts Décoratifs in Paris.


呼継「巌」が、フランスで開催の Japonismes 2018 の公式企画
「ジャポニズムの150年」展の出展作品に選ばれました。

   期間:2018年11月15日~ 2019年3月3日
   会場:パリ装飾美術館
   主催:国際交流基金 装飾美術館

   Period:November 15, 2018 – March 3, 2019
   Venue:Musée des Arts Décoratifs
   Organized by : The Japan Foundation, Musée des Arts Décoratifs

▶︎▶︎▶︎ ジャポニスムの150年展
▶︎▶︎▶︎ Japan - Japosismes
▶︎▶︎▶︎ Japon Japonismes



呼継 「巌」  Yobitsugi 'ROCK'    H :38cm 

露地 『ひかりの小径』  が茶室 「星霜軒」に誕生
  
Glass Passage of Tea Ceremony House

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番、 第一楽章 のリズムで組まれた木とガラス。
砂利はこの星、木は命、ガラスは光、そして水。
それらに導かれて、喧噪を離れ、 茶席に向かう。
丸いガラスの飛び石は、リサイクルガラスを再溶解して作成
持続可能な未来に向けた資源循環の提案もこのアート空間のテーマのひとつ。
水や光、命や資源も無限に循環を続け、
我々はその中で一瞬を生きるている。

Nishinaka created the glass passage of tea ceremony house in Tokyo.
Get on the rhythm of Tchaikovsky Piano Concerto No1-1.
Gravel is the metaphor of earth, wood is of life, glass is of light and water.
The tea master welcome the guests along the philosophy.
The guests purify their mind here and go to the tea ceremony.
Round Stepping glasses are made from recycled bottle at our project
Suggestion of the resources circulation for the sustainable future is the theme of this art space as well.
Water, light, life and resources circulates forever.
This space is where people can experience eternity captured in a moment.


▶︎ ▶︎ ▶︎ 星霜軒


パリ市立チェルヌスキ美術館に茶入が収蔵されました。


CHAIRE TENKO has been acquired by Cernuschi museum, Le musée des arts de l’Asie in Paris.

茶入 天光       CHAIRE TENKO



▶︎ チェルヌスキ美術館
▶︎ CERNUSCHI MUSEUM

6月30日(金) NHK 「おはよう日本」での放送


「アートで地球資源の循環型社会を訴える」プロジェクトの取材番組が
6月30日(金) NHK 「おはよう日本」で放送されました。

ガラスびんメーカーでの巨大オブジェ制作から
日本橋高島屋 正面ホールでの
「一瞬にきらめく永遠~ガラスアートの瞑想空間へ」の設営、完成までを
密着取材、番組にしていただいたものです。



1.3m、600Kgのオブジェが誕生!文化的資源循環によるガラスアートプロジェクト


『 アートで地球資源の循環型社会を考えるプロジェクト』


日本耐酸壜工業株式会社との共同研究により、
www.taisanbin.co.jp/
市場から回収したガラスびん70%をリサイクルしたガラス素地からアート作品を創り出す「文化的資源循環」を進めています。

「ガラスアートの瞑想空間」のシンボルのひとつとなる、1.3m、600Kgの巨大オブジェがついに誕生しました。



これは、1200℃に熔けたガラスを鋳型に流し込み、6週間かけて徐々に冷まし、型から取り出したものです。

▶︎ プロジェクトご報告1

▶︎ プロジェクトご報告 2

プロジェクト発表の機会が迫ってまいりました。
どうぞご期待ください!

化的資源循環による「ガラスアートの瞑想空間」プロジェクトが始動



日本庭園の概念にインスパイアされた静謐なアート空間。

そこに身を置くことで「宇宙の一瞬」としての自己の存在を実感し、
静かに自分の内と外、過去と未来を見つめ、未知の自分を引き出すための空間を創り出すプロジェクトです。

このプロジェクトは、ガラスびんメーカー 日本耐酸壜工業株式会社様
http://www.taisanbin.co.jp
との共同研究により、回収したガラスびん70%をリサイクルしたガラス素地からアート作品を創り出すという、
文化的資源循環を提唱するものでもあります。


地球資源の循環型社会を考える契機にもなるプロジェクトで、
西中千人の宇宙観と日本の企業の高い技術力で生み出す「新しい日本の美とモノづくり」を世界に発信していきます。


実制作第一弾として、「瞑想空間」に立ち並ぶ作品のひとつである
600Kgのガラスの塊のオブジェの鋳造がついにスタートしました。



▶︎ 制作の様子 西中千人のブログ